2015年7月30日木曜日

高校野球の応援と強制チアガール


高校野球がムカつくんだわ。極めて個人的に、イヤな記憶を喚起するからなんだわ。
誤解を招く可能性が大きいのを承知で書くが、
最初に断っておくと、「応援を強制された立場」としてムカつくのであり、みんなが頑張っている姿に励まされたりとか感動して涙することは大いにある。
野球や球児にムカつくのではない。
その裏側にある「応援するんでしょ、だから全部よろこんで負担するよね」みたいな半強制の全体主義的なものに対して腹が立っていた、その記憶について書く。

昔むかし、私が高校生の頃の話。
今はどうだかわからないけど、当時はあらゆる部活の中で野球部がなぜか優遇されていて、でも私の母校はスポーツ弱小の公立校で、特に応援部があるわけでもなかった。
そもそもは間に合わせ的な発想だったのだろうと思うが、私の部活(文化系)の女子がいつしか不文律めいた「伝統」から、全て手弁当でチアガールをすることになっていた。
野球部OB等からの寄付があるわけでもないので、衣装やらアンダースコート(フリフリの見せパンツね)やら試合応援の交通費とか、全部自腹。
(私自身はこういう学校生活でのボランティア的な活動をすることも家で全否定されていて、費用を全部自分のバイト代から出していたのもイヤだった)
各メンバーの応援歌に合わせた踊りの振り付けやその練習までこちら負担。
おまけに、補欠メンバー分まで含めた四つ葉のクローバーを、試合当日の早朝に、高校の敷地内で人数分摘んでお守りを作成するという念の入れよう。

フツーにきいたらさ、おや青春だねぇ、みたいな「ちょっといい話」かもしれんよ。
でも、大人気ないし恥を承知で言うけど、あれから⚪︎十年経つにもかかわらず女子高生当時の自分と激おこポイントが一緒なのよ。
つまり、身銭を切ってまでこういう「思いやり」めいたものを組織的に強制すんな、っていう点で。

どうぞ、くれぐれも皆さま、自分個人を全体とか集団に紛れ込ませて溜飲下げてくれるなよ。周りに合わせて「わかったフリ」を続けていても、一生自分に嘘をつき続けることができなかったとしたら私みたいに年とってからグレる羽目になっちゃう。
これはほんとに、よろしくない。損なハナシです。
見た目は従うにしても、面従腹背でかまわない。でもホントはイヤなのよね・・・って
自分の本音を自分だけでもわかってあげていれば、きっと大丈夫。そんなに引きずらずにいられると思う。

もっとも、嘘がつけなくなったところで今後いちいち怒る必要もないし、むしろ心はラクになれると思うけど
そもそもなんで周りに合わせてきたのか、わかったフリをしてきたのか、って部分は
自分で認めてあげたほうがいいかもしれない。
誰からも理解が得られなかったからかもしれないし、愛されたかったからかもしれないし、否定されるのが目に見えていたからかもしれない。
でも、共感されないからといって、それが間違いなわけじゃない。
「なんかおかしいな、納得いかないな」という思いにだって、自分なりの根拠があるんだもの。

色々ずれたけど、今くらいの自分軸が当時あったら、ぜったいチアガールなんか断ってたなぁ、って話(笑)

0 件のコメント: